会社を辞めそうな部下が完全復活!できる上司はこう引き止める

6 min

部下の退職はどうすれば引き止めれるのか、知りたいと思いませんか?

本記事でお伝えするのは、相手のマイナスな気持ちをプラスに変える技術です。

相手の気持ちを変えられるなら、

  • 恋人との別れ話
  • 契約が切れそうな取引相手
  • 夢や目標をあきらめそうな我が子

など、様々な場面で使えると思いませんか? 実際使えます。

結論から言うと、相手の「本当の望み」に応える約束をすれば、考え直させることができますよ。

本記事では、

  • 優秀な部下ほど辞めたがる理由とは
  • 会社を辞めそうな部下が現れたときの5つの注意点
  • 部下の退職を引き止めるのに必要なもの
  • 部下のやる気を引き出す具体的な方法

についてお話しします。

パン

パン

ぼくは伝え方コミュニケーション検定の『上級者』です。

本やセミナーで学んだヒューマン・スキルを実践しながら情報発信しています!

本記事を読めば、離職率を引き下げるだけでなく、あなたの部下がやる気パワーMAXで復活するはずです!

優秀な部下ほど辞めたがる理由とは

まずは、部下の視点で「不満」を見ていきましょう。

理由1:報酬が見合わなくなってきた

「報酬」には2つの意味があります。金銭的報酬感情的報酬です。

給料が低い

仕事量に対して給料が低いのかもしれません。「給料が良くて楽な仕事」が他にあれば、そちらを選びたくなるのは当然ですよね。

給料以外が満たされない

優秀な人は給料以外の動機を大切にしていることが多いです。

  • 仕事へのプライド
  • 組織への貢献
  • お客様や仲間からの感謝

給料以外を大切にしているからこそ優秀なんです。

だからこそ、優秀な人ほど感情で退職を決めます。

理由2:職場の人間関係に問題あり

給料は良いけど上司が大嫌い
VS
給料は悪いけど超楽しい

あなたならどちらを選びますか?

あなたの部下は(も)後者を選ぶタイプなのかもしれません。

理由3:非有能な部下が転職・退職を考えないだけ

大嫌いな職場とは一刻も早く縁を切りたいもの。行動に移すかどうかはともかく、退職を考えること自体は「普通のこと」です。

ところが、仕事に自信がない人は「ここを辞めたらどうなるの?」という不安が強いため、退職する勇気がありません。

結果として、優秀な人ほどすぐに辞めていきます。

会社を辞めそうな部下が現れたときの5つの注意点

次は、上司として「やってはいけないこと」を5つご紹介します。

注意1:あきらめるな

「まだ退職したわけではない」

まずはこの事実を忘れないでください。

こちらから働きかければ、意外と心変わりするものです。

なのに、上司があきらめたら部下は「じゃあ本当に辞めよう」と決意してしまいますよ。

注意2:意思を尊重するな

そうか。辞めたいのか。
続けてもいいし、辞めてもいい。
お前の好きなようにするといい。

このセリフの狙いは「相手の気持ちに寄り添うため」かもしれませんが、人によっては「自分は居ても居なくてもいいんだ」と感じさせる言葉でもあります。

それなら「お前の都合など知ったことか!この会社にはお前が必要なんだ!」のほうがいいと思いませんか?

飛ぶように売れるセールスパーソンは「熱意」を武器に人を説得します。部下を説得するときも同じですね。

注意3:自分を正当化するな

部下の「一身上の都合により」の正体は『上司が気に食わないから』であることが多いです。

注目すべきは、上司が「原因は私にある」とは考えないという点です。「ついてこれない部下に問題がある」と考える人ばかりなんですね。

パン

パン

ぼくも昔、上司が気に食わなくて退職しました。

そのときは「世界を旅したいので」と言いましたが、純度100%で上司が原因でした。

一言で言うと、ワンマン上司でした。

この上司は社長に「パン(ぼく)は世界を旅したいそうです」と報告しました。でも同僚が「あの上司に問題があります」と密告してくれました。

おかげさまで、社長から電話で次のように声をかけていただきました。

社長

社長

事情はだいたい聞いた。あいつには厳しく言っておいたから。君なら大歓迎だから、気が変わったらいつでも戻ってきてくれな。

当時を思い出すと、やはり上司が態度を改めないと部下は去ると思います。どれほど一生懸命に引き止めても、部下にとっては「問題は解決していない」からです。

注意4:取引を持ちかけるな

理性的な理由、例えば賃金アップや仕事量ダウンなどを説得材料にするのはおすすめしません。

なぜなら、忠誠心を無視しているからです。

渋々残って仕事を続けられても、すぐに「やっぱり辞めます」となりますよ。

注意5:自分の価値観を押し付けるな

仕事に求めるものは人それぞれです。

例えば、自分にとっては「この仕事はたくさん稼げる!」でも、部下にとっては「家族と過ごせる時間がない」かもしれません。

実際、ぼくの友人は海外出張中に社長から、

社長

社長

こんなに稼げる仕事、他にないよ?

と説得され続けましたが、友人は

友人

友人

生まれたばかりの息子と過ごせないのはツラいので。

という理由で転職しました。

ですが、実際のところは「こちらに寄り添うつもりがない社長についていきたくない」が本音のようでした。

相手の価値観で「残ってほしい理由やメリット」を伝えることがとても大切です。

部下の退職を引き止めるのに必要なたった1つのこと

続いて「部下を引き止める際に意識すべきたった1つのこと」についてお話しします。

引き止めに必要なものとは

仕事したい!」と思ってもらうこと(やる気を引き出す)

感情的報酬に注目しよう

部下が辞めそうなのは「給料や待遇に不満があるから」と考えがちですが、できる上司は「感情的な報酬が足りていない」と考えます。

例えば、ボランティアに参加する人たちはどうでしょうか。一見するとタダ働きですよね。ですが、実際は報酬を得ています。

  • 仲間との楽しい活動
  • ありがとう、助かるなど感謝の一言
  • 他者よりも優れているという優越感

金銭的報酬がなくても、感情的報酬で人は働けます。

何が言いたいのかというと、部下にもっと報いる方法は必ずあるということです。

部下の価値観に報いることが「やる気」につながる

部下の価値観に報いたら(少なくとも保証さえできれば)…部下のやる気は必ず再燃します。

やはりこの会社を選んで大正解!

しかしそのためには「部下が求めているもの」を知る必要があります。

知らないと価値観の押し付けになり、部下はより一層退職を決意するかも。

まとめると、あなたの仕事は次の2つです。

  • 部下の価値観を知る
  • 「ここが自分の居場所だ」と感じさせる

部下のやる気を引き出すには

でも、こうは思いませんか?

部下は何を求めているのだ?
全くわからない…

相手の価値観を知るには、それなりにコストがかかりそうですよね。

  • 部下の同僚に探らせる
  • 飲み会で直接聞く
  • よーく観察する

でも実は、コストはいりません。
なぜなら、もうわかっているからです。

性格統計学を学べば、この問題は一瞬で解決しますよ。

部下のやる気を引き出す具体的な方法(2ステップ)

ここからは、性格統計学を使った「相手のやる気を引き出す方法(引き止め方法)」を2ステップでご紹介します。

ステップ1:部下の価値観を知る

まずは部下の価値観(求めていること)を知る方法から解説しますね。

「やる気の源泉」は性格によって違う

実は、人の価値観は「性格」に依存します。

  • 面白いことに心惹かれる人
  • 人の役に立つことが生きがいな人
  • 目標に対して着実に進めたい人

願望(ビジョン)平穏(ピース)納得(ロジカル)です。

性格的価値観3タイプ

見ての通り、それぞれの性格で「やる気の源泉」はまったく違うことにお気づきでしょうか。

つまり、相手の価値観を知るには、相手の性格を知ればいいということです。

部下の性格を知るには

相手の性格を知る方法は2つあります。

  1. 本ブログで学ぶ
  2. 性格統計学を受講する

各性格の特徴を知れば、なんとなくわかると思います。

この場では伝えきれないので、ぜひ2~3記事読んでみてください。

ですが、ここで1つ注意点。
相手は本来の性格を隠しているかもしれません。

本質と外見で2つの性格を持っている

人は「偽りの自分」で会話することがよくあります。営業でも初対面の人と会話するときは普段の自分を隠しますよね。

つまり外見上の性格ではなく、本当の性格を知る必要があるのです。

性格統計学の中級を受講すればわかるようになりますよ。

ステップ2:部下の価値観に合わせて説得する

部下の性格に合わせてあげるとすぐに復活します!

大切なのは、部下の価値観を叶えようとする姿勢です。何を言うかより、相手の価値観をどう叶えていくのか。部下が知りたいのは「今後どう改善してもらえるのか」です。

コレさえ意識すれば、部下は必ず「やってやるか!」となりますよ。むしろ大切にされていると感じて、かつてないほどのやる気を見せてくれます。まさに完全復活!

ステップ2の本題はここからです。1番重要な、それぞれの性格に合ったアプローチを紹介していきます!

これからお伝えする内容は『伝え方コミュ検定』の上級です。なので最低限「なるほど」と思える程度でお話ししますね。

部下がビジョンの場合

相手は面白いことに心惹かれる人です。

ビジョンは「やりたい!」という気持ちで動きます。したがって、辞めたい理由は「つまらないから」です。

退職理由

退職理由は、上司が仕事からゲーム性を奪ってしまったからだと考えられます。

  • 上司がつまらないことで叱りすぎる
  • 部下に裁量権を与えない
  • 指示が細かすぎる

給与額と苦労を天秤にかけて「割に合わない」と感じたらすぐ辞めます。

引き止める方法

なので、引き止めるときは「これからはもっと楽しく仕事してもらえるように、こちらが努力する」と伝えるべきです。

部下の心を殺しているポイントを取り除けば、残ってくれるどころかやる気MAXで活き活きと仕事に励んでくれますよ。

部下がピースの場合

相手は人の役に立つことが生きがいな人です。

ピースは自分のためより「相手のため」で動くタイプです。なので「辞めても他に仕事ないぞ」のようにメリット・デメリットで説得してもダメです。

退職理由

ピースの辞めたい理由は、上司が感謝や労いを言わず「君は役に立っている」と伝えていないか、もしくは部下の信頼を裏切っているケースが多いです。

パン

パン

ぼくが退職した原因であるワンマン上司はどちらも該当。「コイツを勝たせたくない」と思って辞めました。

ピースは「上司のことが嫌い」というだけで強烈に退職したくなります。

引き止める方法

引き止めるときは「君は会社にとっても私にとっても必要な存在だ」と伝えたうえで、自分が犯した罪を部下に教えてもらって治すと良いでしょう。

部下が「この上司は自分のために変わろうとしてくれている」と感じれば、部下もあなたのためにひと肌脱いでくれますよ。

部下がロジカルの場合

相手は目標に対して着実に進めたい人です。

ロジカルは「目標達成」が原動力です。明確なゴールに対して計画的に行動することが「仕事している」という実感になります。

なのでゴールが不明瞭だったり、理想ばかりでやるべきことが不明朗だったりすると辞めたくなります。

退職理由

「やることをやったのに結果が出ない」からです。これもやはり上司に問題があることが多いです。

例えば、部下に仕事を丸投げしておいて、完成後にやり直しを要求すると発狂するほどストレスです。というのも、ロジカルは無駄が大嫌いだからです。

ロジカル

ロジカル

なぜ最初に必須条件を言わないんですか!

  • 上司は融通が利かない部下を無能と感じる
  • 部下は見通しが甘い上司を無能と感じる

こういった不協和音が退職につながります。

引き止める方法

そこで、引き止めるときは「これからは何をどうしてほしいのかを詳しく言うよ。必要ならいつでも質問してくれ」と伝えましょう。もしくは裁量権を与えて任せきるのもアリです。

ロジカル部下の細かい質問や確認行為を嫌がってはいけません。

  • 仕事の裁量権は上司にある
  • 自分勝手に仕事してはいけない

と考えているからこそ、ロジカルな部下は質問が多いのです。

性格統計学の上級について

「稼ぐこと」に注力しているだけあり、クレーム対策・効果的な教え方・売れる広告の作り方などなど、幅広いスキルが身につきます。ビジネスで活躍したい方にはおすすめです!

難しいと感じたかもしれませんが、本質を知ればビックリするほど簡単ですよ!

まとめ:相手に合わせた説得でやる気・完全復活!

ぼくも何回か転職していますが、どの上司も引き止め方がヘタクソ過ぎて笑えますw

  • 辞めてどうするの?
  • それは逃げ(甘え)だよ。
  • そんなんじゃ応援できないな。

部下は「こき使われた立場」です。辞める時だけ「お前のためを想って…」みたいな雰囲気でディスってくる上司は、まるで彼女から突然「別れたい」と言われた男が相手を罵倒して引き止めるようで、みっともないとぼくは思います。

辞めると決意するまでに、何かがあったのです。その問題を解決しないまま「お前の選択は間違っている」と言われたら、部下や彼女はもっと去る決意をするはずです。

ぜひ本記事の内容を実践してみてくださいね。

今回は以上です。

面白かったら「いいね」をお願いします!

勇者パン

勇者パン

資格:伝え方コミュ検定「上級」取得済
 あなたは「アイツ何なの?」と誰かにムカついたことはありませんか?
 本ブログのテーマは【響く言葉でアイツを変える!】です。
 人に影響を与えて幸せを掴みましょう。ぼくは対人能力のおかげで過去に2度スカウトされて月収16万→45万になりました。
 人間関係でストレスを抱える読者の方々に解決方法をお届けします!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事